中国語学習教材

中国語学習教材 中国語入門書

現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ中国語学習書 初級者用 中国語入門書 1>「わずか8パターンで覚える中国語入門」

中国語学習教材 中国語入門書

初級者用 中国語入門書 1 「わずか8パターンで覚える中国語入門」


<< 前のページへ          [10]  ... 次のページへ >>
わずか8パターンで覚える中国語入門―はじめて学ぶ日本人のための完全速習法
著者 安田 正 , 朱 迎偉 , 三宅 章子
出版社 ジャパンタイムズ
発売日 2002/09
おすすめ度 中国語学習書 中国語参考書 おすすめ度
「わずか8パターンで覚える中国語入門」 出版社からの内容紹介
本書では、発音を後回しにし、まず中国語の文構造を把握し、中国語で自己表現する、そこからアプローチを試みる。
そうすれば、発音は後からついてくるという論法である。
「わずか8パターンで覚える中国語入門」 カスタマーレビュー(抜粋)
読み書きから学ぶ中国語の勧め
語学・外国語の会話を学ぶのには、聞き、話す事が肝要だ。
一般にそう言われているし、レビュアーが米国に駐在した時、現地のESL学校でもそう痛感した 。
けれど、別のポイントにも気がついた。同級生の欧州の若い女性たちは、皆、日本人たちよりも英会話のレベルが高いのだ。
彼女たちに尋ねた事がある。子供のころから母国語以外に英語を生活の中で話すのかと。多くの答えはNOだ。
日本の学校のカリキュラムと変わりない。そうだ、英語とそれ以外の欧州の言葉の差は、漢字を使う文化圏と比べかなり小さいのだ。
事実、スペイン語の50%は英語と同じ語源だ。
これだけでも東洋人の英語習得のハンディは大きい。
英語のハンディはそのまま中国語ではアドバンテ―ジとなる。
発音は英語の舌使いよりももっと複雑だが、私たち日本人は中国語を見て、何となく意味がわかる。
もし本格的に中国語を学びたければ、読むことから入り、読解力をつけ、それからヒアリングと会話力をつけるのも邪道ではない。
ハンディの大きい英語だってそうやって身につけてきたのだから。レビュアーもこの本で勉強中である。
この本についてのさらに詳しい情報はこちらから

中国ビジネスに勝つなら!ゼロからカンタン中国語




<< 前のページへ  [1]         10  ... 次のページへ >>


▲ページ先頭に戻る